江戸時代から続く伝統的なお祭りで例年200万人以上の観光客が訪れる「仙台七夕まつり」が今年も開催されます。
仙台七夕まつりは東北三大祭りの一つに数えられ、お祭り開催期間は約3,000本の七夕飾りが街を彩ります。

仙台七夕まつりとは

出典:MIYAGI DIGITAL PHOTO LIBRARY

藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事で、七夕行事であるとともに、田の神様をお迎えし、豊作と冷害被害からの保護を願う行事です。
見どころは約3,000本の色鮮やかな七夕飾りが仙台市内の商店街埋め尽くします。

特に大きい七夕飾りは、10mを超える笹竹に大きさが60cmのくす玉に長さ3mの吹き流しで出来ています。

基本情報

イベント名仙台七夕まつり
開催場所仙台市中心部および周辺の地域商店街
住所
アクセス【電車】JR仙台駅、地下鉄仙台駅など
【車】東北自動車道宮城ICより約15分
【空港】仙台空港アクセス鉄道でJR仙台駅まで25分
日程2023年8月6日(日)、7日(月)、8日(火)
特徴世界一を誇る「紙と竹」の優美な祭典
運営者情報仙台七夕まつり協賛会(事務局:仙台商工会議所)
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2-16-12
Tel. 022-265-8185
備考
更新情報
※調査時点での情報を掲載しております。最新の情報とは限りませんのでご了承ください。下記の公式情報よりご確認ください。

仙台七夕まつりへの観光におすすめの宿泊先はこちら

予約サイト 宮城県の宿泊該当ページ

【ヤフートラベル】で宿泊予約をする

【JTB】で宿泊予約をする

【じゃらん】で宿泊予約をする

【楽天トラベル】で宿泊予約をする

【るるぶトラベル】で宿泊予約をする

駐車場

仙台七夕まつりは、例年200万人以上の人が訪れています。
その為、お祭り時には交通規制が行われる場所が多数あります。また駐車場も満車になってしまうことが予想されます。

ですのでできる限り公共交通機関での来場がおすすめです。

屋台

屋台は「アーケード街」や「駅前」「勾当台公園」など様々な場所で出店されています。

関連するイベント

第53回仙台七夕花火祭(前夜祭)

開催日:2022年8⽉5⽇(⾦) ※打ち上げ予定時間 19:15〜20:15
開催場所:仙台市 西公園周辺
主催:公益社団法⼈ 仙台⻘年会議所
お問合せ先:公益社団法⼈ 仙台⻘年会議所
TEL:022-222-9788

仙台七夕花火祭開催に伴う交通規制が行われますのでご注意ください。

第55回仙台七夕花火祭

仙台七夕花火祭は、仙台七夕まつりの前夜祭として1970年に始まり、本年で55回目を迎えます。地域愛を育む夏の風物詩として、多くの市民の皆様と関係各所のご協力により開…

瑞鳳殿七夕おもてなし

伝統的七夕飾りの展示や竹灯籠などによる境内ライトアップなど

観覧料:570円(るーぷる仙台七夕ナイト号利用者は460円)
【問い合わせ】
瑞鳳殿:022-262-6250

仙台城跡ナイトイベント

巽門から沢門を通る登城路のライトアップ、伊達武将隊による演舞等

開催時間:18:00~20:00
【問い合わせ】
仙台市観光課:022-214-8259

るーぷる仙台七夕ナイト号

運行時間:仙台駅前発17:20~20:00(20分間隔)。1周約60分。
運賃:大人260円、小児130円

【問い合わせ】
仙台市観光課:022-214-8259
交通局案内センター:022-222-2256